20代で未経験からエンジニア転職を考えはじめたばかりの頃って、多くの悩みが出てきますよね。
・エンジニア未経験
・スキルも経験も全くない
・ITスクールにいくお金がない
・確実かつ最短で転職したい
・10代後半~20代で社会人経験があまりない。

悩みって色々出てくるけど、早く転職したいんだよなあ・・・。
最短で確実に転職できる方法があったら知りたいな!
今回は、こういった悩みについて解決していきます。
キャリアチェンジを早く始めることで周りと差をつけられます!
それでは、さっそくですが本題に入っていきます。
20代で未経験でもエンジニア転職できる最短の方法

結論から申し上げますと、20代未経験でエンジニア転職できる一番早い方法は、「スキルを身につけて転職すること」です。
今回紹介するサイトの中には、無料でプログラミングを学習できるサービスもあるので、検討してみて下さい。
上記のサイトから無料体験/説明会/個別相談などで自分に合った条件のサービスを利用していきましょう。
以下の条件を参考にしていただければ選ぶ基準になります。
- 学習期間
- 受講期間
- 受講場所
- 就職支援内容
- 就職率
- 就職先
それでは、各サービスの概要とメリットを見ていきましょう。
DMM WEBCAMP
【公式サイト】 web-camp.io
DMM WEBCAMPの概要
DMM WEBCAMP は転職を本気で考えている方向けのプログラミングスクールです。 転職を保証しているため、未経験からIT業界へ転職を求めている方へおすすめです! 20-30歳で転職、キャリアアップを考えていらっしゃる方が多く受講されています。
DMM WEBCAMPのメリット
・他業種の受講生多数なので、未経験にも優しいカリキュラムが充実してる。
・95%以上が未経験にもかかわらず、転職率98%。
・開校時間が11時から22時のため学習に打ち込める環境が整っている。
・現場に近い環境での開発が経験できる。
・マンツーマンで転職支援をしてもらえる。
TECH::EXPERT
【公式サイト】 TECH::EXPERT
TECH::EXPERTの概要
TECH::EXPERT プロのプログラミングスキルが身につく学習プログラムとキャリア支援により 未経験からのエンジニア転職を実現します。
TECH::EXPERTのメリット
・企業で求められる即戦力技術が身につく 。
・教育がメインのため、一度入ると徹底的にサポートしてもらえる。
・未経験から97%の受講生が転職に成功。
・ 500時間をかけてフロント/サーバーサイド/インフラ全てを一通り学びます。
・専属のトレーナー、専属のキャリアアドバイザーについてもらえる。
*転職先企業例 ・株式会社ニューズピックス ・チームラボ株式会社 ・GMOクラウド株式会社 ・株式会社リブセンス ・日本交通株式会社 ・株式会社ランサーズ
GEEK JOB
【公式サイト】 camp.geekjob.jp
GEEK JOBの概要
GEEK JOB は、「学びかた」を改革し、自ら学び、自らサービスを創り出す人を増やすという、 事業ミッションのもと第二新卒/フリーターに向けた、無料のプログラミング学習&就職支援サービスです。 参加者の71.6%はパソコン初心者からスタートしておりますが、転職成功率は95.1%という実績があります。 高い転職率を実現してる理由は「徹底した採用者目線」での就職支援と プログラミング学習支援を実施しているためです。
GEEK JOBのメリット
・ 面接のロールプレイングから実際の仕事を体験するアクティビティを取り入れている。
・ 選考突破方法だけでなく、就業後にも役に立つ働き方を身に着けられる。
・体験満足度も86.6%と高く、学習スケジュールも調整できる。(働きながらでも受講可能)
・優良企業への紹介500社以上
・WEBアプリ開発も自作するので、面接を中心に転職を有利に進めやすい。
研修制度がある転職サービスがおすすめな理由

これまで、3社のサービスを紹介させて頂きましたが、改めておすすめする理由を整理してみました。
- 無料または安く学べる
- 学習期間が3ヶ月から長くて半年
- 即戦力で入社できる
1.無料または格安で学べて転職できる
「研修費が無料で、しかも転職支援までってなんか裏があるんじゃないの?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、無料で運営できるにはカラクリがあって、IT企業側が受講料を支払っているのです。
IT業界は人材不足のため、お金を払っても人材を確保したいのです。
スキルを身に付けた人材が入ってくればIT企業側も儲かりますし、運営側にお金を払っているのはビジネスとして投資的な側面が強いです。
というわけで、無料だからといって後ろめたく感じる必要は全くなく、むしろ「IT業界のためにスキルを身に付けて貢献してあげてる」くらい強い気持ちでも良いくらいです。
2.学習期間が3ヶ月から長くて半年
独学でプログラミングをするとわかるのですが、多くのデメリットがあることに気づきます。
- テキスト選びに時間がかかる。
- 勉強の進め方や進み具合が把握できない。
- そもそも自己管理ができない。
- エラーが起きたときの対応がわからない。
- 実務にどうつながるかイメージが湧かない。
こうみると、デメリットあり過ぎですね・・・。
費用はテキスト代くらいですが、時間やその他の手間を考えると正直コスパ悪いです。上記の中でも、初心者のうちは特にエラーに時間を取られます。
「プログラムを入力しても反映されずシステムが動かない・・・」
こういったことは日常茶飯事で挫折の原因の大きな理由でもあります。
エラーが起きたら解消するのに莫大な時間がかかります。
一方、研修つきの転職サービスなら受講料無料ですし、講師がいるのですぐに質問ができます。エラーをすぐに解決できるだけでも大幅な時間短縮になります。
独学で1年かかることを研修なら3~6か月で習得可能なのです。
3.即戦力で入社できる
転職サイトの求人欄に、ときどき「未経験歓迎!」と見かけます。
しかし、これはどの業界でも言えることかもしれませんが、スキルがないまま転職しても即戦力として活躍しにくいのが実情です。
そもそも、未経験でも募集してるということは、人材の入れ替わりが早かったり、大したスキルがなくてもできる業務だったりすることが多々あります。
仮にそういった会社に入社できたとしても、労働環境が良くなかったりスキルが身につきにくいです。
それを回避するためにも、やはり実務に詳しいプロの指導者の元で学習した方が効率が良いです。
無料で現場で発揮できるスキルが身に付けられれば利用しない手はないです。
スキルを身に付けたら、活躍できる転職先を見つけてもらうのが「エンジニアデビューに向けての賢い選択」です。
参考:研修つき転職サイト利用のデメリット
これまで、研修つき転職サイト利用のメリットばかりお話してきましたが、デメリットもあります。それは、対象年齢が10代後半から20代前半と範囲が限定的ということです。
というのも、30代以上だと未経験での転職が厳しくなるからです。
企業側の事情としては、転職成功率が低くなってしまうことで実績が下がるのを避けたいですからね。
ただ、逆を言えば若い方にとってはチャンスでもあるということです。
まとめ
いかがだったでしょうか?転職について悩んでる方にとってすこしでも参考にして頂けたら幸いです。
10代後半から20代前半の方達にとっては、エンジニア転職の大きなチャンスです。
若いときの時間と労力を次のステップに全力でコミットしましょう。
「今の会社がブラックできつくて辞めたい」という方はすぐに辞めましょう!
失業保険を受けながら学んで転職に向けて動いた方が人生を無駄にしません。
そして、エンジニア需要が高まるのはまだ序章です。
IT業界は、学歴は関係なく、納期と定められた条件で納品できれば問題ありません。
スキルを身に付けていけば1,2年でフリーランスになることは十分可能です。
少しの努力で同世代と大きな差をつけられるチャンスです!
是非、今日から動いていきましょう!
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] […]
[…] […]
[…] →20代未経験でもエンジニア転職できる最短の方法 […]
[…] →【20代必見!】未経験でもエンジニア転職できる最短の方法! […]